「お魚レシピ伝道師 in 沖縄」受講生を募集中!

●沖縄県産のお魚・水産物で
 あなたの大切な人を健康にしましょう!

沖縄の食材を使ったレシピを紹介するおきレシさんが
沖縄在住のお魚好きな方へ、「第3期お魚レシピ伝道師」の募集をしていますー!

魚の捌き方、栄養・薬膳などお魚を使った料理教室や
読谷村での定置網の体験学習ができ、
私も以前受講しましたが、楽しく学べて満足の内容でした。

グルクンやマグロだけでなく、クルマエビ・海ぶどう・アーサ・モズクなど
海藻類などの食材もあり、お得意レシピが増えるし、健康になるし嬉しいですね!

《お魚レシピ伝道師って何!?》
沖縄県民の皆様にもっと県産水産物を食べて健康になってもらいたい!
水産物に関する知識及び調理技術を習得し、お子様がいる家庭での食卓や、
小・中学校への給食など、さまざまな機会で
県産魚介類を使った調理レシピの普及を図り、水産物の消費拡大を担う方の事です。

去年の様子はこちらから→http://www.okireci.net/osknd/


「お魚レシピ伝道師 in 沖縄」受講生を募集中!

詳細は下記をご覧くださいニコニコ
下 下

お魚レシピ伝道師養成スケジュール
料理教室(2日間)
・調理座学(栄養・薬膳の視点から)
・調理実習 5品予定(県産魚に島野菜を組み合わせた健康レシピ)

体験学習(1日間)
水産業を体験!
・定置網漁へ同行・見学
・セリ見学
・捌き方教室

卒業試験(1日間)
・レシピ5品提出
・捌き方試験
・水産業についての座学+ミニテスト

お魚レシピ伝道師に!
ご家庭・地域で腕をふるって、お魚好きを増やしちゃおう!
希望者はおきレシと連携して、県産食材を広める取り組みに参加していただきます。

応募資格
・県内在住の方。
・性別年齢麩不問、県産魚が好きな方。
・講座終了後もお魚を積極的に料理して、お魚の良さを周りに発信できる方歓迎!

参加方法
・受講希望者は電話またはメールにて、下記までご連絡ください。
 メールの場合は、件名に「お魚レシピ伝道師受講希望」と明記し、本文に、
 希望日、希望地区、氏名、年齢、連絡先、住所を入力の上、送信ください。

受講料
3,000円(保険料含む)

受講日程
時間(予定) 体験学習 6:00〜13:00/料理教室 9:00〜15:00

那覇地区 体験学習9月29日/料理教室9月30日,10月1日(沖縄電力かえるぴあ)

北部地区 体験学習10月20日/料理教室10月21日,22日(名護中央公民館) 

中部地区 体験学習10月27日/料理教室10月28日,29日(うるみん)

南部地区 体験学習11月9日/料理教室11月10日,11日(豊見城中央公民館)

宮古地区 体験学習11月16日/料理教室11月17日,18日(下地公民館)

※卒業試験は12月を予定しています。(日程は決まり次第お知らせ致します。)
※日程に変更がある場合は申込者へ担当者よりご連絡致します。


問い合わせ先
サンネット株式会社 担当:島袋・村井
TEL:098-870-0670 FAX:098-870-0671
MAIL:rp@e-okinawa.tv

↓いつも応援ありがとうございます!


今週末も笑顔あふれる日々をお過ごしくださいよつば

  • LINEで送る

同じカテゴリー(イオン×おきレシ)の記事

コメントが反映されるまでお時間がかかります^^
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。