今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
浦添市
沖縄の午後、心をひらく
〜49歳から整える「これから」の暮らし〜
【簡単うずらの卵レシピ】桜の行楽キャラ弁当おかず作り方!沖縄島野菜ハンダマ
2016/03/10
作り方
季節・イベント
●お弁当にぴったりサイズのうずらの卵
前日に作っておけば、当日入れるだけで楽ちんなのでオススメです。
行楽弁当に入れた時の、レシピを紹介します!!
漬けておくだけレシピ
【材料】
うずらの卵(水煮でもOK) 5個
プチトマト 5個
お湯 1/2カップ
しょう油 1/2カップ
みりん 1/2カップ
※1:1:1の割合であればOK!
【作り方】
①うずらの卵はゆでて皮をむく
②お湯、しょう油、みりんを混ぜて①を一晩漬ける
③翌日トマトとうずらの卵をお好みのピックにさす
入れる時はうすらの卵を縦半分に切って
黄身の色を見せると彩りアップします
ピックにさすと食べやすくて、プチトマトもいっぱい食べてくれそう♪
●卵に漬けるだけレシピを、どれが美味しいか実験してみた!
しょう油とみりん、ポン酢、めんつゆ、ソースを、ビニール袋に入れ、空気を抜いて半日保存
長女と食べ比べして、勝手にランキング!!
1位 しょう油+みりん
2位 めんつゆ
3位 ポン酢
4位 ソース
今回は1番美味しいと思った「しょう油+みりん+お湯」
(1:1:1)のレシピを紹介しましたが、時短で作りたいなら2位のみりんがイイと思います。
さらにオリジナルレシピを見つけたい方は、練りがらしを加えたりするだけで味が変わります!
●沖縄島野菜ハンダマ漬け♪うずらの卵
他にも華やかにしたい時は・・・
沖縄島野菜のハンダマを利用するのもオススメです。
「ハンダマ」のゆで汁1/4カップ ・酢 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 に漬けて作ります。
茹でたハンダマはもちろん和え物などにして、食べることができますよ♪
お弁当に入れると色鮮やかでオススメ
お花の紫の部分も「はんだま」のゆで汁で炊いたご飯です
ひな祭りの「ぼんぼり」でも利用しました
ハンダマを詳しく知りたい方は
こちら
を参考にしてください!!
生のままサラダに入れてもおいしくいただけます。
料理に失敗はありません!全て経験です
自由に思うままに!料理を楽しんでくださいね
↓↓全国コンサルタントランキング参加中↓↓
料理教室を開きたい!など
「食」を通してお客さまを幸せにしたい方のサポート
始めます♪詳しくは
コチラ
お問い合わせは下記まで、「ブログを見た」とお気軽にメール下さい。
honwaka10@gmail.com
タグ :
うずらの卵レシピ
沖縄島野菜ハンダマレシピ
同じカテゴリー(
作り方
)の記事
りんごの飾り切り!行楽お弁当レシピ
(2021-04-30 10:00)
お弁当の隙間おかずに。簡単ちくわブロッコリー!
(2021-04-28 10:00)
運動会弁当レシピはイラストにしてイメージする!コープおきなわキャラ・デコ弁
(2017-07-14 23:22)
友達が作った運動会キャラ弁当!デコと時短編レシピ・コープおきなわ
(2016-10-19 14:16)
運動会弁当レシピ|コープおきなわ・お弁当を腐らせない工夫
(2016-09-06 13:16)
運動会のお弁当レシピ・コラム掲載|コープおきなわ2週連載!配布は8月29日~♪
(2016-08-14 11:17)
Posted by ランド
この記事へのコメント
こんばんは☆
お久しぶりです(*^^*)
はんだまで こんな綺麗なラベンダー色が出るんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
すご〜い!
今 紫色が大好きな次女が喜びそうな色です
Posted by
B型わんからしんか
at 2016年03月10日 23:36
B型わんからしんかさん
そうなんですー、紫色
とっても綺麗ですよね♪
沖縄野菜をもっと利用できるといいなと思います!!
Posted by
ランド
at 2016年03月14日 14:27
コメントが反映されるまでお時間がかかります^^
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込