時短キャラ弁の作り方コツと教室風景 in 沖縄市マックスプラス

ランド

2015年03月24日 21:59

お疲れ様です!
「笑顔の料理家」と「魔法の販促コンサルタント」の
2つの顔で楽しい未来づくりのお手伝いをしている島袋、
ニックネームは「ランド」です!

沖縄市にあるマックスプラス泡瀬店でのキャラ弁教室風景


まずキャラ弁のコツや便利な道具の使い方をお伝えします


実際に使って気に入ったら購入できるのが嬉しいですね

ネットで購入だと商品より沖縄までの送料が高い時も・・・
だからマックスプラスさんには無理言って可愛いピックや
キャラ弁道具を続々と入荷してもらってます

何を買えばよいか分からない方はコチラを参考にしてください

海苔パンチはたまにしか使わないと切れ味が悪くなるので
できれば週に1度くらいは押すのがオススメです
また味付け海苔ではなくパリパリの手巻き海苔を
使う直前に袋から出して使いましょう!!

チーズも使うまでは冷蔵庫に入れておくとカットしやすいです

細かいのを切るのは小さいハサミ
細かいのを挟むのはピンセット


お子さんも興味津津


いとこ同士で参加された二人!さすが息もぴったり♪

お互いアドバイスし合い上手に作ってました


お弁当に詰めるのが上手な方も!!
飾りおかずは余ったチクワや魚肉ソーセージで
底上げして目立たせましょう♪


一緒に作る人がいると楽しいですね~
キャラ弁の一番のコツは何と言っても・・・
楽しむこと!
イラストを見ながらイメージして作りましょう!


それぞれリボンや星を作ったりして
個性溢れる世界で一つだけのお弁当の出来上がり



本当にありがとうございました!!

オラフの作り方を動画にしました
参考になれば嬉しいです 

4月は宜野湾の「サイトラボ」さんと「マックスプラス泡瀬店」さんで開催
詳細はまたブログでお知らせします!!


お問い合わせは
  
 honwaka10@gmail.com
  
TEL:090-1946-2551
スマホの方はクリックしてくださいね
楽しい未来サポーター にこっと
   代表って言うかあなたと二人三脚
      
 島袋一恵(しまぶくろかずえ)

↓↓全国コンサルタントランキング参加中↓↓



関連記事