小さなヒントから見つける「好きなこと」
小さなヒントから見つける「好きなこと」
昨日は「好きなことを見つけるメリット」について書いたので、今日はその続きとして「好きなことの見つけ方」をご紹介します。
「好きなこととか趣味がなくて…」という方に向けた、5つのヒントです。
「好きなこと」の見つけ方(5つの方法)
1.過去を振り返る
子どもの頃に夢中だったことにヒントあり。無意識に続けていたことがカギ。
2.まず試してみる
気になることは行動で確認。やっていて時間を忘れるなら、それは“好き”。
3.書き出して整理する
「好き・嫌いリスト」で自分の傾向を見える化。心地よい瞬間がヒントに。
4.人に聞く
周りの人の視点も参考に。「向いてそう」と言われることに可能性あり。
5.ときめきをメモする
心が動いた瞬間を記録。ときめきは“好き”の芽生え。
最後に
「好き」は最初からはっきりしているものとは限りません。小さな気づきやワクワクする気持ちを大事にしていく中で、少しずつ輪郭が見えてくるものだと思います。肩の力を抜いて、気になることをちょっとずつ試していきましょう
関連記事