みんなの心を一つにする音楽や踊りの感性をビジネスにも取り入れよう!沖縄踊りカチャーシー♪

先日読谷村にある「体験王国むら咲きむら」で
東京・大阪・奈良・京都・福岡に住む経営者の方と会う機会がありました。

うちなーんちゅ(沖縄人)の私は人見知りなところもあり
全員とゆっくり話すことができなかったのですが、
最後にカチャーシーを踊ろう!となったとたん、友達と一緒に前に出て思いっきり踊りを楽しんでいました(笑)
その後から大笑いで周りの方と話しやすくなったので、もっと早く踊れば良かったと思ったほどです。

カチャーシーは結婚披露宴でも最後に踊るのが沖縄の習慣で
会場の三分の一くらいの参加者が舞台に上がって踊りながら
新郎新婦にお祝いを伝えます。
あの音楽を聞くと、自然と血が騒ぎ勝手に体が動くんですよねー♪
チムドンドン(胸がどきどき)!!
両手を左右に振るだけで簡単なので、県外の方も上手に踊っていましたよ。
踊りや音楽はみんなの心を一つにする!
まさにそれを実感した出来事でした。本当に楽しかった!
みんなの心を一つにする音楽や踊りの感性をビジネスにも取り入れよう!沖縄踊りカチャーシー♪

誰でも感じたことがあると思うのですが、音楽は抑えている感情を解放してくれたり思い出させたり
脳や心に安らぎや癒し、時には熱い感情を溢れ出させてくれますよね。
本当に不思議で面白くて素晴らしい体験させてくれます。
そういう感覚をビジネスでも届けることが今からの時代とっても大事。

そのためには自分が感動する経験をたくさん味わうこと。
音楽や踊りだけでなくアートや本、旅行や食事や自然体験
気の合う人との会話やスポーツなど身近で起きることの中で
自分が心踊ることに目を向けて行動するだけでいいのです。

世の中を大きく変えるほどの出来事は、
いつもささいなことから始まる。
我々は、
自らが積み重ねる行動の集大成である。
アリストテレス(哲学者)


鉛筆 鉛筆 鉛筆
18日の新聞「琉球新報」に、沖縄教育出版(沖縄自然館e-no)さんが応援している
青少年読書感想文・感想コンクールの受賞者が発表されていました!
受賞されたみなさん、おめでとうございます!!
みんなの心を一つにする音楽や踊りの感性をビジネスにも取り入れよう!沖縄踊りカチャーシー♪

良く見ると、その下に私が毎日楽しみに飲んでいる「玄米しるしる」のプレゼントが!!
黒糖のほのかな甘みと生姜の温かさにホッと安心するし、パッケージのイラストもとっても好き。
切手を貼ってそのまま送ることもできるんです。
今日23日(月)ラジオ沖縄:夜9~10時放送“ありのままでイーノ!”の番組内に出てくる
キーワードをメールに書いて送ると、先着300名にプレゼントするそうですよー。
お聴き逃しなくニコニコ
みんなの心を一つにする音楽や踊りの感性をビジネスにも取り入れよう!沖縄踊りカチャーシー♪

今週もあなたが笑顔あふれる1日でありますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(【知りたい!沖縄情報】)の記事

コメントが反映されるまでお時間がかかります^^
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。