今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
浦添市
沖縄の午後、心をひらく
〜49歳から整える「これから」の暮らし〜
ご存知ですか?食中毒を防ぐ弁当作り♪
2013/05/23
道具・収納
野球
季節・イベント
朝から持たせる
お弁当
梅雨の季節から
食中毒
気になりますね
私が実際行っている対策を紹介します
①
弁当箱を少量のお酢で拭く
傷みにくくなる効果あり
②
保冷バック
に弁当箱を入れ、上に
保冷剤
を置く
保冷剤はケーキ屋さんでもらった物を使用
③
おにぎりなど、なるべく材料を手で触らない
ラップやお箸を使っています
④
なるべく生モノ(仕切野菜レタスなど)は入れない
仕切はカップやバランで
ハムやウィンナーも必ず
加熱
する
⑤
よく冷ましてから入れる
下記も参考にして下さい
食中毒を防ぐお弁当作り
また冷凍にした食材をそのまま弁当に入れて良いかと
質問された方がいましたのでご紹介します
冷凍をお弁当へ入れる際の注意点
安心で笑顔になれるお弁当作りをしていきましょう
タグ :
食中毒を防ぐ弁当作り
笑顔、島袋
沖縄キャラ弁当
同じカテゴリー(
道具・収納
)の記事
スープジャーがおすすめらしい
(2021-04-29 10:00)
ハロウィンキャラ弁当作り方♪カボチャお化けレシピ
(2015-10-24 14:58)
時短キャラ弁の作り方コツと教室風景 in 沖縄市マックスプラス
(2015-03-24 21:59)
キャラ弁当よく作るならおすすめグッズ・人気アイテムで簡単・時短にしよう!
(2015-03-21 10:37)
100円ショップのおすすめグッズ♪収納・くまキャラ弁当箱・ピック
(2013-08-13 16:40)
運動会のお弁当撮影準備♪可愛い手作りピック!試作
(2013-07-29 13:03)
Posted by ランド
この記事へのコメント
なるほど!
参考になりました。m(__)m
早速ばーばーに教えたいと思います!
Posted by
アケイディアのじーじー2
at 2013年05月23日 20:39
アケイディアのじーじーさん
こんにちは!
お役に立てれば嬉しいです。
よろしくお願いします!
Posted by
島袋一恵
at 2013年05月27日 10:41
コメントが反映されるまでお時間がかかります^^
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込