ご存知ですか?食中毒を防ぐ弁当作り♪

朝から持たせるお弁当
梅雨の季節から食中毒気になりますね

私が実際行っている対策を紹介します
弁当箱を少量のお酢で拭く
ご存知ですか?食中毒を防ぐ弁当作り♪
傷みにくくなる効果あり

保冷バックに弁当箱を入れ、上に保冷剤を置く
保冷剤はケーキ屋さんでもらった物を使用

おにぎりなど、なるべく材料を手で触らない
ラップやお箸を使っています

なるべく生モノ(仕切野菜レタスなど)は入れない
ご存知ですか?食中毒を防ぐ弁当作り♪
仕切はカップやバランで♪赤
右ハムやウィンナーも必ず加熱する

よく冷ましてから入れる

下記も参考にして下さい
下 下
食中毒を防ぐお弁当作り

また冷凍にした食材をそのまま弁当に入れて良いかと
質問された方がいましたのでご紹介します
下 下
冷凍をお弁当へ入れる際の注意点

安心で笑顔になれるお弁当作りをしていきましょう


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(道具・収納)の記事

この記事へのコメント
なるほど!
参考になりました。m(__)m
早速ばーばーに教えたいと思います!
Posted by アケイディアのじーじー2アケイディアのじーじー2 at 2013年05月23日 20:39
アケイディアのじーじーさん
こんにちは!

お役に立てれば嬉しいです。
よろしくお願いします!
Posted by 島袋一恵島袋一恵 at 2013年05月27日 10:41
コメントが反映されるまでお時間がかかります^^
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。